上本郷三匹獅子舞(明治神社・風早神社)


三匹獅子舞

松戸市上本郷の地では、古くより大獅子・女獅子・中獅子の三匹による三匹獅子舞が伝承されており、今日まで連綿と引き継がれております。伝承の時期については定かではありませんが、元神官中山家の文書には明和7年(1770年)9月吉日三匹獅子の奉納に関する記述が残されており、少なくとも250年近くの歴史があります。

上本郷三匹獅子舞は、毎年10月に風早神社・明治神社の両方で行われます。構成は、大獅子、女獅子、中獅子の3匹で、五穀豊穣、悪霊退散を祈願して舞が奉納されます。当地の獅子舞は、和名ケ谷から伝えられたと言われておりますが、現在では和名ケ谷の獅子舞よりも勇壮だと賞賛され、剣の舞では太刀を帯びて舞います。

昭和44年4月、和名ヶ谷、大橋の獅子舞と共に松戸市の無形文化財に指定され、現在に至ります。

令和6年度の祭礼は10月13日(日)です。(荒天決行)

令和6年度スケジュール


9月28日(土)17:00~ 顔合せ・予備練習
9月29日(日)17:00~    予備練習  
10月4日(金)19:00~  本練習
10月5日(土)16:00~    本練習・中祝い  
10月6日(日)17:00~    本練習 
10月8日(火)19:00~    本練習  
10月10日(木)19:00~    本練習  
10月12日(土)          幟立て  
10月13日(日)          祭礼日  
10月14日(月)          千秋楽  

祭礼開始時間(予定)


風早神社

17:00~ 剣(下)

明治神社
20:00~ 岡崎(上) 
22:00~ 橋掛り(上)

※上記の時間は予定です。当日の状況により、大幅に変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Twitterでは練習風景や祭礼日の進行状況などの情報を発信していく予定ですので、ぜひTwitterアカウントのフォローをよろしくお願いいたします。

舞子募集

現在獅子舞の舞子を募集しております。

詳細は「舞子募集」ページをご確認ください。

獅子舞ブログ

  • 体験会開催のお知らせ
    令和7年7月26日(土)に、獅子舞の体験会を開催します。今回の体験会では、実際に獅子舞の基本動作や舞の一部を体験していただけます。 貴重な文化に“触れて・感じて・動いて”学べるまたとない機会です。ぜひお気軽にご参加くださ […]
  • 令和6年度祭礼のお知らせ/上二小訪問
    令和6年度の祭礼は、10月13日(日)に行われます。舞子が足りず、今年は風早神社で1回、明治神社で2回の獅子舞となりますが、ぜひ足を運んでください! 10月3日(木)には、大世話人が上本郷第二小学校に訪問し、全校生徒に向 […]
  • 令和4年度祭礼中止のお知らせ
    [fullwidth background_color=”” background_image=”” background_parallax=”none&#82 […]
  • 令和3年度祭礼中止のお知らせ
    [fullwidth background_color=”” background_image=”” background_parallax=”none&#82 […]
  • 令和2年度祭礼中止のお知らせ
    [fullwidth background_color=”” background_image=”” background_parallax=”none&#82 […]
  • 令和元年度の祭礼が終了しました。
    [fullwidth background_color=”” background_image=”” background_parallax=”none&#82 […]

アクセス

風早神社

新京成線上本郷駅の北口(改札を出て左側)から出て、徒歩約5分。

風早神社

明治神社

明治神社

JR北松戸駅を東口(改札を出て右側)から出て、国道6号線を渡り、そのまままっすぐに歩き、2つめの信号右。駅から徒歩約7分。